カンガルーの耳くらい

一情報系学生の忘備録と自分語り.正しいことはあんまり無い.

技術的近況報告

あまりにも更新を怠ってしまったので,最近行った技術ライクなことをまとめます.他意はないです.決して.

自作PCSSD取り付けとお掃除

kangaroodeadは自宅では主に自作の据え置きPCを使用しています. 4年前にドスパラで購入した8万円程度のグラボ付き(GTX750Ti)自作キットです. ゆくゆく増設とグレードアップを予定していたのですが,なんやかんやでできていませんでした.それだけならまだ良いのですが,掃除もまともにしてませんでした.これがとても良くない.後述します.

本当はGTX1060を購入するつもりでしたが,今までほとんど調べたことが無かったSSDが想像していたより安かったので,以下のものを購入しました.

薄い.そして軽い.開けてはいませんが中の基盤部分はさらに小さい模様. ネジが付属してなかったのが誤算でしたが,家に余ってたものを代用してなんとか固定できました.

そして,4年間まともに掃除しなかったPCケースの中身がこちらになります.

骨董品?

正直上のほうはまだマシで,底が埃の山となっていました. 一概に埃と言えど,上層の埃は下層にある綿埃と違い,ファンによって細切れにされたのか,ほぼ粉になっていました.あまり嬉しくない発見.

基盤部分以外の大きな埃を拭き取った後,エアダスターで対処.公害レベルの埃を発生させたこと以外はそこまで手間はかかりませんでした.もっと早くやれ.

ちゃんと比較はしてないのですがPCがだいぶ静かになった気がします.

SSDからHDDへのデータ移行

高速化は勿論ですが,PC購入時からHDDも同じものを使用しており,5年目ともなれば何か問題が起きてもあまり不思議ではなかったので,前述したSSDにOS含めデータを移行しました.

OS含めたデータ移行については調べたところいくつかのブログ等Webページで紹介されていたので,すんなりいくものと思っていたのですが,どうもディスクのパーティション形式がGPTの場合の移行はMBRの時と比べ難しいようです.現状,MBRの場合そのままデータを移しても保たれる参照がGPTの場合保たれないのかな程度の認識で,この辺りは熱が冷めないうちに調べておきたいです.

以下の記事はGPTの場合を含め移行について詳しく書かれているのでとても参考になりました.

freesoft.tvbok.com

ただ私の環境だとブート領域の再構成あたりがどうもうまくいかなかったので,以下の記事も参考に,Windows10インストールディスクからブートローダを修復することで移行に成功しました.

www.disk-partition.com

でもこれ,Windows10インストールディスクなしでも,EaseUS Todo Backupのブータブルディスクのシェルで同じ手順を踏めば良かったのでは?

一時は/EFI/Microsoft/Boot/BCDが見つからないという旨のブルースクリーンが出てWindowsの起動ができない事態に陥って焦りました.インストールメディアを持ってるのであれば,素直に新しいディスクにOSインストールして必要なデータだけ移してくるのも良いかもしれません.

スマホのバッテリー交換

上記のデータ移行の片手間に進めていました. 今年の5月くらいからでしょうか.普段使いしているHonor8のバッテリーの減りが早くなったような気がしていたのですが,最近は30%~40%くらいからの突然死が相次ぎ,もうバッテリーのメモリが信用できなくなっていました.

Honor8のバッテリー交換について調べてみたところ,記事や動画など色々出てきました.
(色々出てくるということはそれだけHonor8のバッテリーの劣化が激しいということなのでは...)

以下購入し,早速やってみることに.下の洗濯バサミみたいなのはスマホの後ろの蓋をこじ開けるのに使います.工具セットのほうにも吸盤が付いてきますが,どうも使い物にならないとか.大体2千円くらい.公式サポートで7千円くらいかかるのに比べればかなり安いんですが...

とてもとても大変でした.

お金がある人は迷わず公式か修理の店にお願いしましょう.または新しいのを買うんだ.
ピックやヘラで地道に部品を剥がす作業は結構時間と神経を使いました.何度か手を滑らせて基盤やケーブルを傷付けそうになりました.フレームは薄く,気が付いてたら折れてました.塗装の一部が剥がれました.

自分で言うのもなんですが,一台しかない,かつ就活の最中,電話が出られない状態になるのは結構まずいのにもかかわらず,スマホ分解するのは割と正気の沙汰ではありませんでした.

フレームの破損により防水機能を失いつつも,バッテリー交換に成功.軽傷で済んだから言えるのですが,苦しみつつも割と分解楽しかったです.

で,残ったこれ,どうしよう.

使用済みのリチウムイオンバッテリーの廃棄方法なんて知る由もなく.友人たちに聞いてみたところ,「道端に捨てとけ」「犬に食わせろ」などの反社会的な意見しか出なかったので,後日某家電量販店で引き取ってもらいました.


書いてる途中で,3つの話,別々の記事にしても良かったなと思いました.終わりです.

Processingによる音楽プレーヤー

まだ作りかけなのですが.

Processingというプログラミング言語をご存知でしょうか. Javaをビジュアルデザインのために使いやすくした統合開発環境込みの言語,という説明で正しいのか...

既に詳しく書かれている方々がおられるので説明はお預けします.

私のようにオブジェクト指向をよく理解できていない,かつ辛抱強くない人でも短時間で上みたいなものが作れます.

今のところできる操作は

  • 曲の再生
  • 一時停止
  • リセット
  • 音量調整

のみです.

曲の選択はコードでファイル名を直接指定,シークバーっぽいのはハリボテでまだ再生位置とは連動していません.

音の波形にフーリエ変換をかけて棒がそれっぽい(語彙力の欠如)動きをします.

以下,余談.

牛歩ながらイメージ通りに進んでいるので結構満足しているんですが,実のところProcessingは4年前から既に知って興味を持っており, その頃からもっとのんびりでも何か作り続けていればなあと後悔が募ります. 今回は音楽のような”画面を勝手に盛り上げてくれる”データがあるのがモチベーションが続く理由なんじゃないかと.

ほどほど増設しつつ,応用して他のことにも着手していきます.